【VectorWorks】AutoCAD風なフォント。Macで代用は?

WindowsとMacでのCADデータのやり取り

Macで、ベクターワークスを使用されている方は、Windowsで作成されたCADをデータとして受領する機会も多いと思います。

その時、受領したデータに使用されているフォントは、ラインフォント(シングルラインフォント)が多いのではないでしょうか。

ラインフォント参考 (Simplex)

日本語が使えないフォントが多い

色々な呼び方があるかもしれませんが、ここではというものは文字の厚みがなく、線で書かれているような字体のものを”ラインフォント”と呼んでおります。

参考:Simplexフォント (https://jp.maisfontes.com/simplex.font

手書き製図で記入する文字の名残りもあるかもしれませんが、このようなフォントの方が好みな方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、これらのフォントの多くはアルファベットのみで、日本語表記ができないものが多いです。

Macで使えるラインフォント代用

そこで、Mac環境で利用可能なラインフォントの代用として、私が個人的に使用しているのが、

”ヒラギノ角ゴシックW0” です。

MacOSに収録されている標準フォント

もちろん、厳密に同じフォントではないのですが、線が細い字体で ラインフォントに近しい印象のフォントかと思います。

また、ヒラギノ角ゴシックは、MacOSに標準収録されているため、バージョンなどで収録の有無などがあるかもしれませんが、Macユーザーの方であれば誰でも手間なく使用できるのも便利なところですね。

VectorWorksは、Illustratorのように、フォントのプレビューがソフト上で確認できないため、そのフォントがどのような形をしているかわからない方もいらっしゃると思いますが、ラインフォントが好きな方、ぜひ、一度試してみてください。

参考:ヒラギノ角ゴシックW0 (https://fontplus.jp/font-list/tthirakakustdn-w0)

参考:Mac Monterey 収録フォント一覧(https://support.apple.com/ja-jp/HT212587

参考:MacOS収録ヒラギノ角ゴシック一覧(https://www.screen.co.jp/ga_product/sento/support/otf_macOS_hiragino.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です